日本人は幕末維新のお話が大好き。大河ドラマでもしょっちゅう取り上げられています。でも、なんとなく長州や土佐の坂本龍馬が主人公のものが多いような...薩摩を忘れないでください!維新の始まりは鹿児島です。
西郷どんに会いに行こう!
薩摩からは西郷隆盛、大久保利通、小松帯刀の三人が「維新十傑」に数えられています。中でも西郷どんの人気は断トツ。「西郷銅像撮影ひろば」はザビエル公園(あの有名なフランシスコ・ザビエル日本初上陸の地は鹿児島)や城山公園からほど近い場所にあります。こちらの西郷隆盛像の方が上野公園にあるものより実際の西郷に近いという妻の証言もあるそうです。
また、鹿児島中央駅から徒歩約8分のところにある「維新ふるさと館」も見逃せません。
自然いっぱい、あったかい
鹿児島は日本有数の火山県でもあります。桜島のことを知らない人はいませんよね?桜島を見る絶景スポットは、島津家19代光久により別邸として築かれた仙巌園(別名磯庭園)です。
また、「薩摩富士」として名高い開聞岳もあります。活火山があるということはアレもあるということです。そう、温泉です。
特に天然の砂むし風呂は鹿児島ならでは。鹿児島中央駅から指宿枕崎線に乗って指宿温泉まで足をのばしてみてださい。首まであったかい砂につかっていると心とからだのコリがほぐれますよ。
実はグルメの街
鹿児島にはご当地グルメがたくさんあります。黒豚、きびなごの刺身、さつまあげ、いも焼酎、それからアイスの白くまも鹿児島が発祥の地です。
関空―鹿児島間を結ぶピーチ・アビエーション
博多-鹿児島中央駅をつなぐ九州新幹線「つばめ」ができてだいぶ便利にはなりましたが、それでも本州から来る場合は乗り換えが必要です。
関西方面から来られる方は関空からピーチの格安航空券でひとっ飛び。空港から市内へはリムジンバスで約40分ほどです。
これはコメントです。
コメントを削除するには、ログインして投稿編集画面でコメントを表示してください。編集または削除するオプションが用意されています。